コラム– category –
日々感じていることを、徒然と。
完璧じゃなくたっていいのさ。
こんな人間もありありさ。
-
【コラム】変えていいし、変わってもいい
直感を信じて生きると決めると、ぶち当たる壁がある。 直感は変わるのだ。 まるで思春期の女子のように、コロコロ変わる。厄介だ。 「一度決めたら、変えちゃいけない」と思い込みやすい私は、 決めたことを変えたくなると、それはダメだと自分にバツをつ... -
【コラム】直感は経験値
大好きな人とカフェに行った。 初めて入ったオシャレな店内には、まだ誰もお客さんはいない。 好きなところに座るように促され、迷っている私を見かねて、相手が席を選んでくれた。 カフェのメニューを開いて、注文するものを選ぶ。 「コレとコレが食べた... -
【コラム】夜中のお菓子
モノや場所を選ぶとき、何を基準に選んでいるか? 安心。便利。金額。好み。 基準は色々あるが、私は「感情」という尺度を取り入れている。 選ぶときの感情で、その後、自分のもとに戻ってくる感情が変わってくる。 長年の経験からして、同じ感情が戻って... -
【コラム】Iターン
離婚してシングルになった事実を人に伝えると、 「実家は東京だよね。帰らないの?」 と、たいてい聞かれる。 はい。今のところは、帰りません。 だって、田舎で生きる私が好きなんですもの。 東京下町で生まれ、東京下町で育った私。 実家は最寄り駅まで... -
【コラム】脱・実家暮らし
「家を出たかったら、出てもいいからね」 社会人になった私に父が言った。 いやいや、そんなこと言って本当は寂しいんでしょ? と本心を疑いつつも、通勤の負担を理由にして実家を出ようと決めた。 念願のひとり暮らしだ。 実は、大学生の時も、1年間だけ... -
【コラム】こぼれたアメ
「片づけなさい!」 母によく怒られていた。 自分の部屋はモノで溢れ、床にも、机にも、ベッドにも、あらゆるモノが散乱していた。汚部屋だ。 どれも必要な気がして、捨てられない。 子どもが自分で管理できる以上のモノを持ち、どれも大事に抱え込もうと... -
【コラム】君は何を食べたいの?
ご機嫌の私であり続ける。 ここ最近の私のテーマだ。 この軸で食べるモノを選ぶと、身体に良いモノを選択する機会が増える。 だからといって、身体に悪いものは食べてはいけないかというと、答えはNOだ。 なぜなら、食べるとご機嫌な自分に戻れる時もあ... -
【コラム】愛情と調味料
カンタン時短で美味しいご飯を作ってあげたい。 仕事をする母であれば、誰もが願う理想だ。 おかげで巷では便利なレシピアプリが選び放題だし、通販やミールキットも種類が豊富。 ありがたい世の中だ。 しかし、現実はそんなに甘くない。 そもそも美味しそ... -
【コラム】最強のパートナー
人の身体は食べたモノで作られている。 そんなの当たり前。食べなきゃ飢える。 しかし、この言葉の本質はそこではないと大人になってから気づいた。 社会人になってすぐ、貯金と節約にハマった。 食費を削るため、お昼ご飯は、カップスープと白ご飯。 コン... -
【コラム】身体の声を聴く
身体は正直である。 緊張するとお腹が痛くなるし、考えすぎると頭が痛くなる。 恋わずらいは胸が締めつけられるし、食べ過ぎれば胃がムカムカする。 身体の声を聴くと、自分の状態を教えてくれる。 私はなぜか昔から、肩こりを持っていた。 小学生の娘...